運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

判決を読んでいると、現実的妥当性それとしゃくし定規な法律のはざまで悩んでいる、この悩みがかいま見れる判決、もう本当にいっぱいありました。  裁判の公開がもっとされるようになることで、こういった悩み現実に合っていない法律や規制というものが今までよりもより可視化されるわけです。そうなることで、法律や政令を改正すべきポイントというものが見えてくると思います。

松平浩一

2019-04-23 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

大学における法学部教育を何らかの方法で法曹養成に資するよう抜本的に改善すれば問題は解決されるとの見方もありうるかもしれないが、この考え方は、大学法学部が、法曹となる者の数をはるかに超える数(平成十二年度においては四万五千人余り)の入学者を受け入れており、法的素養を備えた多数の人材を社会の多様な分野に送り出すという独自の意義と機能を担っていることを看過するものであり、現実的妥当性に乏しいように思われる

畑野君枝

1958-04-22 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

まず、公益を代表する意見陳述者として、大阪市大教授近藤文三君は、政府案を修正の上賛成する、業者間協定方式最低賃金制とは言えないが、これに最低賃金制としての実効性確保を考慮することによって、現実的妥当性を認め得る、そのために、第一に、第十五条の最低賃金審議会意見を尊重してとあるを、同意を得なければならないとし、これに伴い、第十六条、第二十条も同意として、最低賃金審議会の権限を強化し、実質上行政委員会的

八木一男

  • 1